Windows 10のサポート終了に伴い、古いパソコンの処分を考えている方も多いのではないでしょうか。
「パソコンの処分ってどうすればいいの?」 「お金はかかるの?それとも売れる?」
今回は、あなたのパソコンを安全かつお得に処分する方法を、具体的にご紹介します。
パソコンは「ゴミ」として捨てられない
まず、重要なこととして、パソコンは燃えないゴミや粗大ゴミとして捨てることはできません。
「資源有効利用促進法」という法律に基づき、パソコンメーカーが回収・リサイクルを行うことになっています。そのため、正しい方法で処分する必要があります。
パソコンを処分する3つの方法
1. お金を払って確実に処分する
最も確実で安全な方法です。専門の業者に依頼すれば、データ消去も含めてすべて任せることができます。
- パソコンメーカーに依頼する
- 方法: 各メーカーのWebサイトから申し込みます。回収費用は、購入時のPCリサイクルマークの有無で変わります。
- メリット: 専門のメーカーなので、データ消去も含めて安心して任せられます。
- デメリット: 回収に数週間かかる場合があります。
- 市区町村に依頼する
- 方法: リネットジャパンなど、自治体と提携している業者に依頼します。
- メリット: 自治体が推奨しているため、信頼性が高いです。段ボールに詰めて送るだけなので簡単です。
- デメリット: 業者によっては、料金が発生する場合があります。
- 家電量販店に持ち込む
- 方法: お近くのヤマダ電機やケーズデンキなどの店舗に持ち込みます。
- メリット: 店頭で直接相談できるので安心です。
- デメリット: ほとんどの場合、手数料として料金がかかります。
2. お金に変えてお得に処分する
まだ使えるパソコンなら、売却して処分費用を浮かせることができます。
- 専門の買取業者に売る
- お店の例: パソコン工房、ドスパラ、ソフマップなど
- メリット: パソコンの専門家が査定してくれるので、適正な価格で買い取ってもらえる可能性が高いです。その場で現金化できる場合もあります。
- デメリット: 持ち込みが必要な場合があります。
- 注意点: 買取前に、必ずご自身でデータを完全に消去してください。
- フリマアプリやオークションサイトで売る
- サイトの例: メルカリ、ヤフオクなど
- メリット: 自分で価格を設定できるため、高く売れる可能性があります。
- デメリット: 売れるまでに時間がかかったり、梱包・発送の手間がかかります。
- 注意点: 個人情報が残らないよう、データの完全消去を絶対に行ってください。

3. ネットで便利に、お得に処分する【おすすめ】
自宅から一歩も出ずに、パソコンを処分したり、お金に変えたりできる便利なサービスをご紹介します。
- リネットジャパン【無料回収】
- 特徴: 国の認定を受けた回収業者なので安心。無料でパソコンを回収してくれます(条件あり)。
- メリット: 宅配便で送るだけなので、梱包・発送が非常に簡単です。
- パソコン買取アローズ【高価買取】
- 特徴: パソコン専門の買取サービス。古いパソコンでも、思わぬ高値で売れることがあります。
- メリット: 査定料・送料・出張料がすべて無料。自宅で査定してもらい、その場で現金を受け取ることも可能です。
処分前にこれだけはやって!【データの完全消去】
どの方法で処分するにしても、パソコンのデータを完全に消去することは非常に重要です。
ゴミ箱を空にするだけでは、データは残ったままです。専用のソフトウェアを使ったり、初期化(OSの再インストール)を行ったりすることで、データが復元できないようにすることができます。
この作業を怠ると、あなたの個人情報が流出するリスクがあります。
まとめ:賢く、安全にパソコンを処分しよう
- お金を払う: 安全性を最優先するなら、専門業者やメーカーに依頼しましょう。
- お金に変える: まだ使えるPCなら、買取店やフリマアプリで売却を検討しましょう。
次の記事ではおすすめの中古パソコンについて書いております。
→Windows 10のサポート終了後も安心!おすすめ中古パソコン3選



コメント